丹南のニュース
番組スタッフブログ
2017/02/16(木)

今回の丹南歴史探訪は、江戸時代の文豪・近松門左衛門のふるさとを探る内容となっています。
近松は、日本の近世文学の最盛期といわれる元禄時代、人形浄瑠璃・歌舞伎作者の第一人者となった人物です。
近松①
近松は、多感な少年時代を、鯖江市立待地区で過ごしています。
近松がいた当時の町は吉江藩と言い、近松の父は吉江藩の藩主・松平昌親の家臣のひとりでした。

番組ではまず近松ゆかりの地を紹介。
近松が過ごした当時の様子をさばえ近松倶楽部の若竹さんにお聞きしました。
近松③

鯖江で育ち、ふるさとの誇りでもある近松門左衛門。
これまで近松は、福井市で生まれ、幼児期に父とともに吉江藩に移住してきたものと考えられてきました。
しかし昨年、近年の調査から近松は鯖江で生まれたのではないかという説が発表されました。
続いて近松の鯖江生誕説について紹介します。
福井大学名誉教授の三好さんにお聞きしました。
近松④

「近松の里づくり」をテーマに、住民と行政が一体となって、まちづくりを進めている立待地区。
最後に近松を核とした地域文化掘り起こし事業を行っている「近松の里づくり事業推進会議」を紹介します。
近松⑤

東洋のジェイクスピアと呼ばれるほどに、今なお多くの人に愛され、人形芝居を芸術の領域にまで高めた近松門左衛門。
近松②
ぜひご覧ください。

【丹南歴史探訪】
タイトル:文豪・近松門左衛門のふるさとを探る ~近松ゆかりの地 立待を訪ねて~

放送期間:2月18日~24日
放送時間 10時~ 15時~ 22時~ 23時~他

▶︎シェアする
4/19(土)から放送のジュニアプラスは、 3月22日に行われた 越前町立城崎小学校の閉校式とお別れ会の 模様をお送りします! この春、越前地区にあった四ケ浦小学校と城崎小学校の2...
丹南の旬な情報を生放送でお届けする番組! 今週の番組内容はこちら↓ 【生放送】毎週土曜 午前10時~ 【再放送】当日 午後2時~/午後9時~   【4月19日の放送内容】...
丹南のニュースをお届けする番組「たん9」 今回は山根慧利子キャスターがご覧の内容をお伝えしています! 4月から放送時間が一部変更となっており、本ブログの一番下に新しい放送時間を掲載...
4/12(土)から放送のジュニアプラスは、 越前市アイシンスポーツアリーナで行われた 2つのスポーツイベントの模様を紹介します! 「かず兄の走り方教室」では、 速く走るためのポイン...
丹南のニュースをお届けする番組「たん9」 今回は宮本典生キャスターがご覧の内容をお伝えしています! 4月から放送時間が一部変更となっており、本ブログの一番下に新しい放送時間を掲載し...